sunday58

ジャズCDと日々の生活

さんぽのおともに

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210114162725j:image

Julian Lage / Arclight

ソリッドギター、それもフェンダーテレキャスターを弾くジャズギタリストはビルフリゼールくらいかと思っていましたがまだいました。フルアコジムホールやウェスモンゴメリーと比べるとやはりロックっぽくなります。

ギター、ベース、ドラムのトリオでしみじみと単音でオリジナル曲を弾いてます。カントリー調の曲はフワフワしたメロディやエコーのかけ方なんぞはフリゼールとも似ていますがバラードはもっとセンチメンタルでノスタルジックです。バラードのM3:Nocturne続くM4:Superaが気持ちよく繋がっていきます。M9:I’ll be seeing youからM10:Harlem Blues M11:Rylandにかけては60年代の歌ものみたいで夕日に散歩するときには最高です。

2016年 録音 Mack Avenueからリリース

 

今日は小雨模様でしたが昨日は春のような陽気でした

f:id:sunday58:20210114163920j:imagef:id:sunday58:20210115191257j:image

 

 

 

 

七步もかからず

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210111144242j:image

Miles Davis / Seven Steps To Heaven  

シロウトの分際で触れるのが怖いマイルスですが僕的にコルトレーン時代以外でカッコ良いいスタジオ盤というとこれになります。

6曲入り+ボーナストラック2曲で西海岸と東海岸で一部違ったメンツが交互に入っていますがタイトル曲は東海岸のメンツでの録音になりますがコレがカッコいいのです。ピアノがハービーハンコック、ドラムがトニーウィリアムス、ベースがロンカーター、テナーがジョージコールマン、となっています。メロディが印象的でユニゾンも決まっていて、マイルスの音もピャッ!と実に耳に心地よく響きます。ボーナストラックの「Summer Night」は西海岸セットですがめっちゃハードボイルドで冬の雨にトレンチコートという絵が浮かびます。

電気マイルスの時代ではほとんどマイルスさんのペットは聞こえないのでこの辺りが一番いいように思います。天国まで七歩なんて洒落ております、多分麻薬のことでしょうが。ちなみにライブ盤ではこの同じメンツでやった「Four and more」が一番好きですね。

 

f:id:sunday58:20210111165144j:image

七歩で表までたどり着きますよ、迎えが来たら振り返りもせずに帰って行きました。

 

近所のスーパーでアマゾンの受け取りボックスができていました。もう少し近けりゃ使うのですが。

f:id:sunday58:20210115190923j:image

飛行機か火球かな

 

 

 

はしるときもある

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210110161119j:image

Emilie Claire Barlow / Live in Tokyo

人気ジャズシンガーなら東京なら人は入ります、まあ今の東京じゃないので安心してください、2013年コットンクラブでのライブです。

アノトリオにサックスとギターを加えたセクステットです。いきなりバカラックの「雨にぬれても」から始まりますが、スタンダードからポップス、ボサノバまでジャズにして軽快にスイングしていきます。もちろんオリジナル曲も何曲かあります。クセのないクリアな声なんでどの曲でもピッタリ合わせてきます。特にカッコ良いのがスティングの「La Belle Dame Sans Regrets 美女は後悔しない」をフランス語でアップテンポでスキャットも交えて歌い切るあたりです、この曲だけでも買ってよかった一枚です、ジャズのすばらしさが実感できます。

 

 

 

なんで理由もなく走れるのか不思議ですが元気なんでいいことにします。

f:id:sunday58:20210110162307j:image

 

 

高知の田舎の中学生のころ大阪から転校してきた男子でGFRのファンがいました。僕はツェッペリンが好きでしたので話は合いませんでしたがかなりの後になってきちんと聞いてみたら僕も気に入りました。クソ田舎でビートルズ以外の洋楽を聞いていたのはそいつぐらいでしたのでもっとちゃんと話をしたらよかったと後悔しました。最近このベスト盤を購入しましたので不意に思い出しましたが、彼は若くして糖尿病で亡くなっていました。

 

70年代を走り抜けたアメリカンバンド、ベストなんで全部入っています。

f:id:sunday58:20210110162430j:image

 

近くのJR

f:id:sunday58:20210110163709j:image

 

 

 

 

 

まつことがチカラに

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210113161711j:image

Richard Wyands / Then,Here and Now

1973年録音、リチャードワイアンズのデビュー作品です。強烈な個性があるわけでもないが粒立ちのいいピアノの音でスタンダードやオリジナルをスイングしています。ベースとドラムもワイアンズにあった渋いバックでソロも出しゃばらない控えめにやっと50才にしてデビューにこぎつけたワイアンズを盛り立てています。ピアノはバラードでもかなりチカラ強いメリハリの効いたタッチで弾ききっています。僕はもう一枚クリスクロスから出たワシントン兄弟とのトリオ作も持っていますが、そちらは1999年と四半世紀後のリリースということもあり録音状態がこれよりよく、バックのワシントン兄弟の強烈なリズムのおかげでかなりクールなのですが、このデビュー作の方がやったるで感が満載で勢いで録ったようで微笑ましいのです。ワイアンズは何年も多数のシンガーやホーン奏者のバックをこなしながらもチャンスが来るまで待っていたのです。

 

f:id:sunday58:20210113155311j:image

骨董品のようなタイプライター

 

 

f:id:sunday58:20210112185805j:image

昨日雪が少し降りましたが全然大丈夫です

f:id:sunday58:20210112174526j:image

たぶん自由を満喫している野良犬も寒そうです

 

 

ておくれかもね

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210111173029j:image

Stan Getz / East of the Sun 

どうですこのカッコ良さ、麻薬でボロボロの人間とは思えないスタイリッシュな風貌、ほとんどギャング映画の主役です。

1950年半ばにゲッツがウエストコーストで録ったトラックを三枚にまとめたアルバムです。

メンツはシェーリーマン、スタンレビィ、リロイビネカー、他です。同じ曲が嫌がらせのように立て続けに並びますが僕は飛ばしません。ディスク1の「Of thee I Song」なんぞ6連続で、頭からやり直しはテイク8まで続きます。ええ加減にせえよっと怒鳴りたくなるのですがこのヤク中の音楽をしている間の集中力は大したもんです。全てのテイクが素晴らしく淀みないあの滑らかで軽やかなゲッツサウンドで溢れるのです。天才なんでしょうね、ニューヨーク、ロサンゼルス、はたまたブラジルとどこでもゲッツが吹くとバックが誰であれ一発でゲッツワールドへ突入するのだから。

この時代のジャズメンはほぼ全員コカインに手を出していますが、今のタレントみたいにマスコミの前で謝るみたいなみっともない真似はしていませんでした。謝るぐらいなら最初からやるな!腹でも切れ!といいたいです。

 

f:id:sunday58:20210111215440j:image

日が沈みます

 

いよいよ京都も非常事態になりますが、この一年回ってまだ国民のモラルの高さ頼りのみってどうでしょうか。発生源の中国が封じ込めにほぼ成功していることが余計に腹が立ちます。こういう時には独裁国家の強みが出た感がありますので残念ながら国家非常時にまだ経済優先している日本はコロナに負けたのです。

そのうちコロナぐらいでは入院できなくなって80才以上は自宅で待機、重症者は見捨てるなんてことになるかもしれません。若者は大多数が無症状なんでドンドン感染していくだろうし、老人はそのツケでドンドン死んでいくでしょうね。まッ 若者たちだけでがんばってくれたまえ、サヨナラ。

 

f:id:sunday58:20210111222157j:image

 

 

 

ほっこりしても

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210110134704j:image

John Coltrane / the complete mainstream 1958 sessions

要するにサボイに残したmainstream 1958とtanganyika strutとjazz way outの三枚を二枚組みにまとめたものでどれも持ってなかったんでちょうどよかったわけです。1958 Hackensack new jerseyとなっていますのでRVGの録音なんでしょう、プレスティジで言えばSoultraneやStandard Coltraneと同時期ですがしばらくインパルス前期ばかり聴いていたのでこんな普通?のジャズを楽しげに演奏するコルトレーンは新鮮に感じます、ほっこりした内容です。

全ての曲にウィルバーハーデンがホーンで入っており作曲もほぼウィルバーがやっていますがリズムセクションは各アルバムで変わります。トミーフラナガン、カーティスフラー、ダグワトキンス、アートテイラーなどが入れ替わりで入ります。モノラルなんですがリマスターが良く迫力ある音になっています。オリジナルのサボイのジャケットよりもカッコいいんで間違いなく買いの一枚です。

 

天気はいいがかなりの寒さに震えながらランニングは無理なんで自転車で川向こうの恵解山古墳へチャリング。

f:id:sunday58:20210110143312j:image

 

勝竜寺

f:id:sunday58:20210110143350j:imagef:id:sunday58:20210110144000j:image

寒すぎて顔が痛い、ほっこりどころじゃないんで早々と退散

f:id:sunday58:20210110144108j:image

ここの鳩は逃げないで寄ってきます

羽束師橋から桂川

f:id:sunday58:20210110144203j:image

反対側は

f:id:sunday58:20210110144331j:image

比叡山は雪か

 

 

 

 

 

 

あおらなくても

今日の一枚は

f:id:sunday58:20210109132642j:image

Count Basie / The Kansas City 7

ベイシーの中でも一番小編成ではないかというオクテットです。ビッグバンドが苦手でしたが、この一枚から大丈夫になりましたしその後エリントンにもなんとかたどり着きました。1962年 サドジョーンズやフランクフォスターが入ったニューベイシーといわれるもので、基本ピアノは部分的にしかひいていませんが、これでいいんです、固定のギター、ベース、ドラムのリズムがきっちり刻めておりとても心地よくてゆったりとしたグルーヴ感がポタリングや散歩にぴったりです。

そんなに煽らなくてもいいんです。

アトミックベイシーやストレートアヘッドもとても心地よいアルバムですが僕はこれが一番です。

 

f:id:sunday58:20210109135911j:image

ゆっくりでいいですよね

 

 

気持ち悪いヘンテコなダンスでも笑えるが、おくゆかしさ謙虚さから最も遠いトラ◯プ

f:id:sunday58:20210109141003j:image

ネットから

 

最近あおりでえらいことになったがこんな下品な往生際の悪いヤツ見たこと無い、アメリカも日本も韓国も中国もスカッとした政治家はいないのですか?

言ったもん勝ち、やったもん勝ちな世の中でいいのですか?